文武両道(ぶんぶりょうどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学芸と武芸の両方に秀でていること。
- 【用例】
- 文武両道の学校に入学する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空理空論(くうりくうろん)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 一目置く(いちもくおく)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 良妻賢母(りょうさいけんぼ)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
スポンサーリンク