文人墨客(ぶんじんぼっかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 文学者や芸術家など、詩文や書画などの風流な世界に親しむ人のこと。
- 【用例】
- 文人墨客だった祖父に、小さい頃よく美術館に連れて行ってもらった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 角を折る(つのをおる)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
スポンサーリンク