独活の大木(うどのたいぼく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大きくなってしまった独活はなんの役にも立たないことから来ていて、体ばかり多くて役に立たない人のことをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
スポンサーリンク