不老不死(ふろうふし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 老いることなく、いつまでも若いままで死なないということ。不老長寿。
- 【用例】
- 不老不死はいつの時代も人間の夢だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 愚者一得(ぐしゃいっとく)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 針小棒大(しんしょうぼうだい)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 無私無偏(むしむへん)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
スポンサーリンク