不得要領(ふとくようりょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 要点がはっきりせず、曖昧で要領を得ないということ。
- 【用例】
- 何を尋ねても不得要領な返事しか返ってこなかったので、がっかりした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 不老不死(ふろうふし)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 私利私欲(しりしよく)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 我田引水(がでんいんすい)
スポンサーリンク