物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 事件や事故などが続けて起こるなど、世の中が落ち着かずに騒がしい様子。危険なことが起こりそうな雰囲気。
- 【用例】
- 物情騒然たる時代に生まれて、少し不安だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 石に判(いしにはん)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 即断即決(そくだんそっけつ)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
スポンサーリンク