不承不承(ふしょうぶしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気は進まないが、やむを得ず承知するということ。いやいやながらも。しぶしぶ。
- 【用例】
- 不承不承仕事を引き受けざるを得なかった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
スポンサーリンク