不惜身命(ふしゃくしんみょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏教語で、仏道のために自分の身と命を惜しまず捧げるという意味から、自分の身や命を顧みず、命懸けで努力する態度のこと。
- 【用例】
- 不惜身命の心構えでこの仕事をしようと思う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 自問自答(じもんじとう)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
スポンサーリンク