不惜身命(ふしゃくしんみょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏教語で、仏道のために自分の身と命を惜しまず捧げるという意味から、自分の身や命を顧みず、命懸けで努力する態度のこと。
- 【用例】
- 不惜身命の心構えでこの仕事をしようと思う。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 無私無偏(むしむへん)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
スポンサーリンク