嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一回嘘をつくと、それが起点となり嘘をつくことが平気になり、ひいては盗みはたらくことさえ悪いと思わなくなってしまうから、嘘をついてはいけないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 開口一番(かいこういちばん)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 螻蛄才(けらざい)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
スポンサーリンク