俯仰之間(ふぎょうのかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 俯(うつむ)いたり、仰ぎ(あおぎ)見たりする間の時間ということから、ほんのわずかな時間や一瞬のこと。
- 【用例】
- 俯仰之間も油断しないよう、常に気を配る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 開口一番(かいこういちばん)
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 一人の文殊より三人のたくらだ(ひとりのもんじゅよりさんにんのたくらだ)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 瓜田李下(かでんりか)
スポンサーリンク