風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中の良い風俗や習慣、秩序が乱されて、ひどく混乱している状態のこと。風紀紊乱。
- 【用例】
- あまりに過激な表現は、風俗壊乱と見なされる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
スポンサーリンク