風光明媚(ふうこうめいび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自然の眺めや景色(風光)が、清らかで美しい様子(明媚)のこと。
- 【用例】
- 風光明媚な景色で有名な観光地に行ってきた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 必要は発明の母(ひつようははつめいのはは)
スポンサーリンク