風光明媚(ふうこうめいび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自然の眺めや景色(風光)が、清らかで美しい様子(明媚)のこと。
- 【用例】
- 風光明媚な景色で有名な観光地に行ってきた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
スポンサーリンク