風紀紊乱(ふうきびんらん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 社会の規律、秩序、道徳などが乱れること。男女交際に節度がなくなること。
- 【用例】
- 公衆の面前で、人目もはばからずイチャつく男女は風紀紊乱の象徴だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 赤貧洗うが如し(せきひんあらうがごとし)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
スポンサーリンク