飲む打つ買う(のむうつかう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大酒を飲み、ばくちを打ち、女を買って遊ぶという男の代表的な道楽のこと。飲む打つ買うの三拍子。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 無我夢中(むがむちゅう)
スポンサーリンク