念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 注意した上、さらに注意するということ。石橋を叩いて渡る。転ばぬ先の杖。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 日計足らずして歳計余り有り(にっけいたらずしてさいけいあまりあり)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
スポンサーリンク