鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鼠は自分がかじった壁のことを忘れてしまうが、鼠にかじられた壁はかじった跡が残り、かじられたことを忘れないということ。被害者は、加害者に苦しめられた恨みをいつまでも忘れないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 古今無双(ここんむそう)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 玉の輿(たまのこし)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
スポンサーリンク