鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鼠が盗む(引く)塩の量は少量ずつだが、度重なるといつの間にか大量になくなってしまうということから、小さなことが積もり積もって大ごとになるということ。少しずつ減少して、最後になくなってしまうということ。塵も積もれば山となる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 螻蛄才(けらざい)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
スポンサーリンク