後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分からは見えない背後から指をさされるということで、自分の知らない所で他人に悪口を言われること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 機略縦横(きりゃくじゅうおう)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 和気藹藹(わきあいあい)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
スポンサーリンク