糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 糠味噌が腐るほどの悪声であるということから、調子が外れの歌声やひどい声のことを馬鹿にしていうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
スポンサーリンク