忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 忍耐はあらゆる物事の出発点、優れた道理の入り口(衆妙の門)であるという意味から、耐え忍ぶことができればどんなことでもできるということ。忍耐は成功のもとということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 為せば成る(せばなる)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
スポンサーリンク