後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 未練があって心残りがあること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
スポンサーリンク