女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女房は家の財産の半分(半身上)に相当するほど大切な存在であるということから、その家が繁栄するか衰えるかは、妻の能力や働きによるものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
スポンサーリンク