女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女房は家の財産の半分(半身上)に相当するほど大切な存在であるということから、その家が繁栄するか衰えるかは、妻の能力や働きによるものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 公平無私(こうへいむし)
スポンサーリンク