女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 女房も畳も新しい方がすがすがしくて気持ちがよいということから、新しいものは新鮮で気持ちがよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 言行一致(げんこういっち)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 平身低頭(へいしんていとう)
スポンサーリンク