二枚舌(にまいじた)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 矛盾したことを言ったり、嘘をついたりすること。二枚舌を使う。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 不即不離(ふそくふり)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 当意即妙(とういそくみょう)
スポンサーリンク