憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男女の関係で、憎い憎いと言うのは、本当は可愛い・ 愛しているなどの気持ちの表れであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 多士済済(たしせいせい)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
スポンサーリンク