似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏に仕える僧侶が腕力(腕立て)を自慢するのはふさわしくないということから、不似合いで奇妙な行動をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
スポンサーリンク