汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ギリシャのアポロン神殿の入口に刻まれたことばで、自分が無知であることを自覚した上で正しい行動をせよということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
スポンサーリンク