習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 習ったことのないお経を読むことはできないということから、学んだことがなく、知識も経験もないことはやろうとしてもできるものではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 意気投合(いきとうごう)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
スポンサーリンク