習い 性となる(ならい せいとなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 身についた習慣は、生まれつきの性質のようになるということ。習慣は第二の天性なり。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
スポンサーリンク