生木を裂く(なまきをさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 地に生えている木を力ずくで無理やり裂くということから、愛し合っている男女の仲を、他人が無理に別れさせるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 猫を追うより皿を引け(ねこをおうよりさらをひけ)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 諸説紛紛(しょせつふんぷん)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
スポンサーリンク