犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱い犬が遠くから吠えているということで、弱い者や実力の無い者が、悪口や批評を言うことの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 鉛刀一割(えんとうのいっかつ)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
スポンサーリンク