夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夏だけ生きている虫は、冬の氷を知らないので、見て笑うということから、知識や経験が少なく、見識が狭い者が威張った態度をとるということ 。井の中の蛙大海を知らず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 無理難題(むりなんだい)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 漁夫の利(ぎょふのり)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
スポンサーリンク