情けが仇(なさけがあだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手への同情や思いやりからしたことが、かえって相手のためにならず、悪い結果になってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 言行一致(げんこういっち)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
スポンサーリンク