鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 徳川家康の忍耐強さ、寛容さを表すことばで、機が熟すまで辛抱強く待つ寛容さを持つものが、最終的な勝者となるということ。鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- この親にしてこの子あり(このおやにしてこのこあり)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 党同伐異(とうどうばつい)
スポンサーリンク