一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「一寸」という単位は、ほんの少しという意味で「一寸先」はほんの少しの未来の意。ほんの少し先の未来でも、何が起きるか前もって知ることができないと言う意。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 渡りに船(わたりにふね)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 油に水(あぶらにみず)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 愚公山を移す(ぐこうやまをうつす)
スポンサーリンク