泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 道理の通じない泣いている赤ん坊や地頭(平安・鎌倉時代に荘園を管理し、税金を取り立てていた役人のことで、権力者)とは、いくら争っても勝ち目がなく、無駄であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 手練手管(てれんてくだ)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 無理難題(むりなんだい)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 怪力乱神(かいりきらんしん)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
スポンサーリンク