泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中国の三国時代、蜀(しょく)の国の諸葛孔明(しょかつこうめい)は、側近の馬謖(ばしょく)が命に従わず魏(ぎ)の国に大敗したために、涙ながらに斬首刑に処したという話から、規律や秩序を保つためには、違反者がたとえ愛する者であっても、厳しく処分することということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 清廉潔白(せいれんけっぱく)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
スポンサーリンク