品行方正(ひんこうほうせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 態度や振る舞いが正しく立派であるということ。聖人君子。
- 【用例】
- 彼は品行方正な好青年だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 百鬼夜行(ひゃっきやこう)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
スポンサーリンク