疲労困憊(ひろうこんぱい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- すっかり疲れきって、くたくたになるということ。非常に疲れて、体が弱りきるということ。
- 【用例】
- 久々の旅行で歩き回ったら、疲労困憊した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 意気揚々(いきようよう)
スポンサーリンク