比翼連理(ひよくれんり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男女や夫婦の情愛が深く、仲むつまじいということ。相思相愛。偕老同穴。
- 【用例】
- 比翼連理の契りを結んだ2人。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 采薪の憂い(さいしんのうれい)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
スポンサーリンク