比翼連理(ひよくれんり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 男女や夫婦の情愛が深く、仲むつまじいということ。相思相愛。偕老同穴。
- 【用例】
- 比翼連理の契りを結んだ2人。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 苦あれば楽あり 楽あれば苦あり(くあればらくあり らくあればくあり)
- 世は情け(よはなさけ)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
スポンサーリンク







