百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 百発発射すれば、必ず百発命中するということから、計画や予想などがすべて的中すること。
- 【用例】
- 彼はどのチームが勝つかを予想し、百発百中で当てている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 螻蛄才(けらざい)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
スポンサーリンク