百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 数々の実戦に参加し、武芸が鍛えられること。多くの経験を積み、技能を向上させること。
- 【用例】
- 百戦錬磨の彼に勝つのは至難の業だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 一姫二太郎(いちひめにたろう)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
スポンサーリンク