悲憤慷慨(ひふんこうがい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分自身の運命や社会の不正などに対して憤り、悲しみ嘆くということ。
- 【用例】
- 増加する凶悪犯罪に対して悲憤慷慨する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 十日の菊 六日の菖蒲(とおかのきく むいかのあやめ)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 古今無双(ここんむそう)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
スポンサーリンク