悲憤慷慨(ひふんこうがい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分自身の運命や社会の不正などに対して憤り、悲しみ嘆くということ。
- 【用例】
- 増加する凶悪犯罪に対して悲憤慷慨する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 上意下達(じょういかたつ)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 無為徒食(むいとしょく)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
スポンサーリンク