髀肉之嘆(ひにくのたん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手腕や実力を発揮する機会に恵まれず、むなしく日々を過ごして嘆くこと
- 【用例】
- 髀肉之嘆をかこっている若者を見るのは残念だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 狡兎三窟(こうとさんくつ)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 運否天賦(うんぷてんぷ)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
スポンサーリンク