匹夫之勇(ひっぷのゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事を深く考えず、がむしゃらに事を進めようとすること。思慮分別なく、血気にはやるだけで無茶な行動をしようとするつまらない勇気のこと。猪突猛進。
- 【用例】
- 匹夫之勇にならず、もっと冷静になるべきだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク