美辞麗句(びじれいく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- うわべだけ巧みに美しく飾った中身のない言葉。内容が乏しく真実味のない言葉。
- 【用例】
- 美辞麗句を並べたてられても、まったく心に響いてこない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 似るを友(にるをとも)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
スポンサーリンク