美辞麗句(びじれいく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- うわべだけ巧みに美しく飾った中身のない言葉。内容が乏しく真実味のない言葉。
- 【用例】
- 美辞麗句を並べたてられても、まったく心に響いてこない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 短気は損気(たんきはそんき)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
スポンサーリンク