鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鳥がいない場所で蝙蝠が威張って空を飛び回るということから、強い者や優れた者のいない所で、つまらない人物が威張るということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
スポンサーリンク