虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虎のしっぽを踏むという意味から、非常に危険なことをするということ。薄氷を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 大隠は市に隠る(たいいんはいちにかくる)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 糟糠之妻(そうこうのつま)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
スポンサーリンク