虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虎のしっぽを踏むという意味から、非常に危険なことをするということ。薄氷を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 一目置く(いちもくおく)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
スポンサーリンク