虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虎のしっぽを踏むという意味から、非常に危険なことをするということ。薄氷を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 相即不離(そうそくふり)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 解語の花(かいごのはな)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
スポンサーリンク