虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虎のしっぽを踏むという意味から、非常に危険なことをするということ。薄氷を踏む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
スポンサーリンク