虎に翼(とらにつばさ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ただでさえ強い虎が空を飛ぶことができる翼を持つということから、力をもつ者に、更に新たな強い力が加わるということ。鬼に金棒。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四苦八苦(しくはっく)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 渡りに船(わたりにふね)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
スポンサーリンク