朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 孔子(こうし)の「論語」の言葉で、遠いところから学友(朋)や志を同じくする友人が訪ねて来て語り合うことは楽しいことだということ。遠方から仲の良い友人が訪ねて来てくれてうれしいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 千古不易(せんこふえき)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 方柄円鑿(ほうぜいえんさく)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
スポンサーリンク